絵画療法-アートセラピーとは

絵画療法(アートセラピー)とは?

絵画療法は、言葉だけでは表現しきれない感情や思いを、絵や色、形を使って自由に表現することで、心の内側を見つめ、癒していく心理療法の一つです。

上手に描くことや、美術の経験はまったく必要ありません。大切なのは「表現すること」そのもの。子どもから大人まで、誰でも参加できるやさしいアプローチです。

アメリカ、カナダ、イギリス、オランダではアートセラピーが正式な国家資格または公的認定資格として制度化されています。

現在、ドイツ、フランス、韓国でも整備を進めているようです。

このように世界中で整備が進められている中で、日本は民間の資格に委ねられています。

今後、世界の動きによって、日本も整備が進んでいくと期待されています。

こんな方におすすめです

  • 言葉にできない気持ちを抱えている
  • ストレスや不安を感じている
  • 自分自身と向き合いたい
  • 創造的な時間を持ちたい
  • 子ども(発達障害、不登校、感情表現の苦手な子など)
  • 高齢者(認知症ケア、回想療法として)
  • トラウマを抱える人(DV、災害、戦争体験者など)
  • ストレス、不安、うつを感じる人
  • 自己理解や内面探求をしたい人

絵を描くことで、自然と心が整理されたり、新たな気づきを得られることもあります。

活用される場面

  • 医療(精神科、リハビリ)
  • 教育(学校、特別支援教育)
  • 福祉(高齢者施設、障害者支援)
  • 心理カウンセリング
  • 企業(メンタルヘルス研修)
  • 自己成長やアートワークショップ
アートセラピー

風景構成法とは?

風景構成法(Landscape Montage Technique)は、日本の精神科医・中井久夫先生によって開発された、絵画療法の一つです。紙の上に「山・川・木・人・家」など、あらかじめ決められたモチーフを描いていくことで、心の状態や深層心理をやさしく映し出していきます。

心理テストのような要素もありながら、自分自身を見つめる“こころの地図”を描くような体験でもあります。

特徴

  • 決まったモチーフを描く
    「川、山、木、家、人、花、動物、石、道、その他自由に」などの順番にそって描いていきます。描き方や配置にルールはなく、自由に表現してかまいません。
  • 深層心理の可視化
    描かれた絵の構成や配置、色づかいなどから、描いた方の心理状態や人間関係のパターン、無意識のテーマなどが自然と表れてきます。
  • 気づきと対話をうながす
    完成した絵を見ながら、セラピストと一緒に振り返ることで、「自分ってこんなふうに感じていたんだ」といった気づきが生まれ、自己理解を深めるきっかけとなります。

こんな方におすすめ

  • 心の整理をしたい方
  • ことばではうまく表現できないモヤモヤがある方
  • 自分のこころの深い部分にアクセスしたい方
  • セルフケアや自己探求に興味がある方
  • 安心してご参加いただけます

メリット

  • 初対面でもスムーズに関係を築きやすい
  • 内面が象徴的に可視化される
  • 自己洞察や感情の整理がしやすい

活用される場面

  • 精神科・心療内科での心理アセスメント
  • 不登校・発達障害の子どもとのカウンセリング
  • PTSDやトラウマのある方の内面理解
  • カウンセリングやアートセラピーの一環として

絵の上手・下手は一切関係ありません。必要なのは、「描いてみたい」という気持ちだけ。描かれた作品は評価や批評の対象ではなく、大切な“心の表現”としてあたたかく受け止められます。

自己紹介

はじめまして。

Studio Saachi代表、絵画療法士のやしろさちこです。

主に高等学校で、絵画療法、色彩学の講師をしております。

長年、色彩やデザインに携わる仕事をしてきた中で、「色やかたちには、人の心を映し出す力がある」と感じてきました。その気づきが、絵画療法との出会いにつながり、現在は、アートを通じてこころの声に耳を傾けるお手伝いをしています。

絵画療法では、うまく描く必要も、特別な技術もいりません。あなたが「今、感じていること」を、クレヨンや絵の具などを使って、自由に紙の上に表現することが大切です。
そこには、言葉では表せなかった感情や、本当の思いがやさしく表れてきます。

私は、そんなひとり一人の表現に寄り添いながら、安心して自分と向き合える時間を大切にしています。
日々の疲れやモヤモヤ、不安や迷いを抱えている方も、ぜひ一度アートに触れてみてください。
「描くこと」は、こころをゆるめ、整え、そっと前に進む力を与えてくれます。

あなたの心の旅に、そっと寄り添える存在でありたいと思っています。

*絵画療法士(アートセラピスト)は、作品を「分析」するのではなく、本人と一緒に作品を読み解き、気づきを促すナビゲーターのような存在です。「絵を診断する」のではなく、「絵をきっかけに対話をする」というのが基本的な姿勢です。

料金

60分コース: 9,800円 (初回お試し5,000円) ⭐︎初回は追加料金なしで15分延長させていただきます

90分コース : 12,980円(税込)

120分コース:16,800(税込)

☆上記にレンタルルーム代が追加されます。(約500円~1000円)

予約可能日時:土日祝日 10時~18時

下記のエリアは無料出張いたします。下記以外のエリアは交通費が加算されることをご了承ください。(元住吉駅を起点に交通費が発生いたします。)

川崎市

幸区|中原区|高津区|宮前区|多摩区|麻生区

横浜市

鶴見区|港北区|神奈川区|都筑区|緑区|青葉区|緑区

東京

大田区|品川区|目黒区

*絵画療法についての項目を選んで、ご予約日時やご希望コースをお知らせください♪

インスタフォローお願いします♪